宮古島ラージボール講習会
生まれて初めて宮古島に行ってきました

宮古島の印象は・・・海が綺麗!
来間島から・・・綺麗


砂山ビーチ・・・めっちゃ綺麗



東平安名埼・・・めちゃめちゃ綺麗



午前中は宮古島の色んな所を見て回り、海の綺麗さに癒されました。
お昼は有名な『古謝そば屋』さんでソーキそばを頂きました

このままでは観光に来ただけなので気合いを入れてから体育館へ・・・


今回はひららスポーツクラブさんの会員さんを対象にしたラージボール講習会です
砂川会長に会員さんは還暦を迎えてから始めた人が多いという事を聞いたのでまずは基本のフォアとバックの説明
本島から一緒に来た沖縄県ラージボール連盟の玉城会長と打ち合いながらコツを教えていきます。
フォア、バック、ツッツキ、ツッツキ打ちなどを説明した後は各自で打ち合いしてもらって見回りながらアドバイスしたり、直接打ち合いしながらアドバイスしたりしました
宮古島の人達はホントに熱心な方ばかりで玉城会長、奥原理事長、久手堅レディース副会長とみんなで相手をしてもまだ人数が足りないぐらいでした(>_<)
参加者の皆さんを見て僕が気になったのはフォアもバックも力の入るポイントで打球出来ていない為にボールが飛ばず、フォームが大きくなってしまっている事でした。
フォームが大きい→戻りが遅い→台から下がる→余計ボールを飛ばそうとさらに大振り・・・になってしまいそうなので台から下がると自分は楽だけど相手はもっと楽なので台から下がらずにプレーして下さいと伝えました
最後は参加者の人達とシングルス、ダブルス、ミックスダブルスの試合をさせてもらい終了となりました

終わってから写真撮ったら人が少ない(>_<) 参加者は70名を超えてましたよ

夜は懇親会、皆さんがそれぞれにあの説明が分かりやすかった!などと言って下さり、宮古島に来て良かったと思える1日になりました。

ひららスポーツクラブの皆さんホントにありがとうございました

本島に遊びに来る時はついでにレッスンも受けて下さいね~(笑)
