フォアドライブのコツ!
またまた久しぶりになりました(^_^;)
もう新年度ですね! 今年も色々と頑張っていこうと思います!
頑張ると言えば、前の記事で頑張りますと言っていた全九州年代別の部は、ダブルスベスト8・シングルスは体調不良で棄権でした(>_<)
全然更新しなくても見てくれてる人もいるので、たまには卓球の事を書こうかなと思ったんでフォアハンドドライブのコツを少し書いてみます。
初心者の人で下回転を打つのが苦手な人は参考にして下さい
僕が普段指導しているママさんはほとんどの人がドライブが苦手で、ドライブの練習をやりたい!と言ってきます。
で、実際にやってもらうと膝を曲げて腰を捻り、腕に力を入れて思い切り下から上に振り上げますがボールはネットを越えません

次のボールは更に力一杯打ちますがネット直撃

こんなに力一杯打ってるのにネット越えないから自分は一生ドライブ出来ない


そこで色々話を聞いてみると
1、体全体を使って打たないとドライブじゃないと思っている (体を使いすぎてグラグラして正確なインパクトが出来てない)
2、ネットのどれぐらい上を狙うか考えてない (ネットスレスレを狙ったら上手い人でも入らない)
という共通点がありました
そこで、下回転をドライブするコツは
手打ちでもいいのでネットの30センチ上を通過させるつもりで打つ
です。
ネットスレスレを力一杯打ってる人はボールの真ん中より上を打ってしまっているのでボールが下に飛んじゃいます。
ネットの30センチ上を狙うとボールの真ん中より下を打つのでネットを越える感覚が掴めるでしょう。
ネットミスしなくなってから少しずつ体の力で腕を早く振るようにしていけば威力のあるドライブが打てるようになりますので是非チャレンジして下さい!
おまけに下回転を打つのが苦手な人が試合で勝ちやすくなるコツも教えます!それは・・・・・・・・
下回転サーブを出さない事(笑)
当たり前のことですが、ママさんや卓球歴の浅い中学生などは自分の苦手な球が返ってくるサーブばっかり出してますよ(^^)
あと、卓球の質問等があればコメント欄に書きこんでもらっても大丈夫です。
分かる事は応えます。
ではまた
